11月25日,東日本大震災以来支援をいただいているキハト会さんから,キラキラツリーというクリスマス用の小物作りを指導していただきました。これは蔵王の「ことりはうす」の活動メニューになっており,ことりはうすからもスタッフの方々が来校し指導していただきました。
子供たちは思い思いの装飾をしてキラキラツリーを作ることができました。
11月25日,東日本大震災以来支援をいただいているキハト会さんから,キラキラツリーというクリスマス用の小物作りを指導していただきました。これは蔵王の「ことりはうす」の活動メニューになっており,ことりはうすからもスタッフの方々が来校し指導していただきました。
子供たちは思い思いの装飾をしてキラキラツリーを作ることができました。
11月16日~17日,6年生が会津若松市に修学旅行に行きました。
1日目は鶴ヶ城見学,自主研修,飯盛山見学を行いました。心配していた雨も降らず,会津や白虎隊の歴史について深く学ぶことができました。
2日目は日新館と野口英世記念館の見学を行いました。天気は快晴で,白虎隊の学び舎会津藩校日新館で当時の学習の様子をじっくり見学しました。午後からは猪苗代町に移動し,世界的に有名な細菌学者である野口英世について,生家の見学なども交えながら楽しく学ぶことができました。
体調不良者もおらず,全員元気に行って帰ってくることができました。
11月12日(金)山元町防災拠点・山下地域交流センター「ひだまりホール」で防災について学習しました。内容は防災クイズラリーでひだまりホールの役割を復習したり,防災に関する知識を学んだりしました。また,1階のパネル展示を活用し,東日本大震災について学習しました。
11月10日(水) 歯科校医の新野先生と歯科衛生士さんにおいでいただき,4年生と6年生が「歯と口の健康教室」を行いました。主に4年生は「正しい歯の磨き方」,6年生は「歯肉炎予防の磨き方」を学びました。
11月7日(日)に第7回たねぷろじぇくと植樹祭が開催されました。
植樹祭はたねぷろじぇくとの中で最も大きな行事になります。
当日は深山山麓少年の森でどんぐりを拾う活動をした後,海岸の植栽地に育てた苗を植えました。
どんぐりの大きさ比べ大会やクイズ,風船飛ばしなど,とても工夫された内容で24名の児童と保護者は楽しく参加できました。
11月16日,17日に,6年生が会津若松へ修学旅行へ出掛けます。そこで,事前学習として,野口英世記念館の方をお招きし,学習会を開きました。
11月1日(月)5年生が,郷土料理体験を行いました。ご協力いただいたのは、山元町役場保健福祉課,農林水産課の方々です。鮭漁の様子,鮭をさばいて腹子を出す様子などを映像で見た後,いくらへの味付けの仕方やご飯の炊き方を実演で見せていただきました。最後には,あらかじめ作ってきていただいた「はらこめし」「鮭のあら汁」「みかん」をいただきました。
10月26日(火)山元中学校の栄養教諭の先生がおいでになり,5年生と6年生に、食育の指導をしてくださいました。学習のテーマは,5年生は「なぜ食べるのか考えよう」,6年生は「栄養バランスのとれた朝食について考えよう」でした。
10月22日(金)5年生と6年生が,たねぷろじぇくとの一環として,長野県の塩田西小学校とオンラインで交流しました。交流は,11月7日に行われる山元町の植樹祭のために,塩田西小学校の皆さんが育てたコナラの苗を長野大学の学生の皆さんに渡す式に,オンラインで参加する形で行いました。最後に,互いにメッセージを送り合いました。